プレスリリース
【高大連携】四條畷学園高校で出張講義を実施!
- 学部?大学院/教育
- 研究?社会連携
- 高大連携レポート(取り組みのご紹介)?

2025年9月12日(金)、四條畷学園高等学校にて、高大連携プログラムの一環として出張講義を行いました。
5限目は、経営学部 酒井教授による「プレゼンテーションに使う印象に残るフレーズの作り方」の講義を実施。有名企業のキャッチコピーを例に、8グループに分かれてオリジナルのフレーズ作りに挑戦しました。初めての取り組みに戸惑いながらも、積極的に意見を出し合い、複数のアイデアを考案するなど、高校生の創意工夫が光る時間となりました。
続く6限目は、経済学部 小巻教授による「おカネはどうやって貯めればよいのか?知っておきたい長期?積立?分散?」の講義を実施。人生100年時代に向けた資産形成をテーマに、長期?積立?分散の重要性について学びました。高校生ということもあり、身近な実感が湧きにくいテーマでありながらも、生徒の皆さんは真剣に耳を傾け、将来を考える一歩につながっていればと思います。
いつもと違う授業内容で驚きも多かったと思いますが、大学の講義を体験し、新たな学びの発見になればと思います。今回の体験がこれからの経験に活かされることを願っています。