夢を叶える4年間無料の学内Wスクール

国家公務員、市役所職員、国税専門官。警察官、消防官、海上保安官。弁護士や公認会計士、税理士。数多くの先輩が難関試験を突破し、今日も社会で活躍しています。その20年以上の歴史と実績は、学生の夢を支え続けた確かな証です。

学びのポイント

【ポイント01】資格予備校等との連携による学内Wスクール。

難関資格試験や公務員採用試験において高い合格実績を持つ資格予備校等と連携。これらの資格予備校で豊富な指導経験を持つ講師が本学に派遣され、Sコースでの指導を担当します。現役大学生の多くが合格のために資格予備校に通う中、本学では「学内Wスクール」で対策できます。

【ポイント02】28年の歴史が培った合格のためのノウハウ。

Sコースの創設は1997年。以降、多くの先輩が難関試験を突破し、弁護士、公認会計士、税理士、国家公務員、都道府県?市役所職員、国税専門官、警察官、消防官等として、今日も社会で活躍しています。28年にわたる指導の中培われたノウハウがここにあります。

【ポイント03】すべての講座が受講料4年間無料。

大学に通いながら資格予備校にも通う場合、受講料の負担が大きくなりますが、本学のSコースなら、受講料は4年間すべて無料。専門性の高い指導を受けるために専門学校に派遣されて学ぶケースもありますが、その費用についても、学生のみなさんの負担は一切ありません。

※2年次以降は定員を設け、選抜試験を実施する講座があります。

【ポイント04】正課授業?特別演習が強力にバックアップ。

正課授業と連携がとれているのも、Sコースの特色です。例えば会計職講座は経営学部の会計専門職?企業財務コースの授業と相互にリンク。会計士をめざす専門ゼミでも、担当教員がSコースでの学修内容をふまえて指導します。それぞれ補完し合う学修が、より深い理解に結びつきます。

講座について

公務員講座

行政職をはじめ警察官?消防官など、めざす職種ごとの採用試験対策に取り組む

公務員試験は職種によって内容が異なるため、それぞれに合わせた試験対策が大切です。この講座では、職種ごとの試験科目に対応した効率的な学修計画を展開。さらに、連携する法学部?公務員コースや経済学部?都市経済コースなどの正課科目で公務員としての実務に必要な法律や政策の知識を修得し、生涯キャリアの形成を図ります。

推奨学部

 ?経済学部 ?経営学部 ?法学部 ?大发888电玩城官方下载,大发888官方注册

2024年度公務員採用試験合格実績

合格 83

主な合格実績

  • 国家公務員(一般職)
  • 京都府庁
  • 山口県庁
  • 東大阪市役所
  • 桜井市役所
  • 富山市役所
  • 南砺市役所
  • 大阪府警察行政職
  • 大阪府警察
  • 奈良県警察
  • 兵庫県警察
  • 京都府警察
  • 和歌山県警察
  • 東京消防庁
  • 大阪市消防局
  • 京都市消防局
  • 東大阪市消防局
  • 奈良県広域消防組合
  • 刑務官 など
  1. 公務員講座ラインナップ

    公務員基礎講座、公務員養成講座、公務員対策講座(教養科目対策コース/専門科目対策コース)

  2. 公務員講座と連動する正課授業

    公務員特別演習、憲法I、民法総則Ⅰ?Ⅱ、行政法総論Ⅰ?Ⅱ、刑法総論Ⅰ?Ⅱ、ミクロ経済学Ⅰ?Ⅱ、マクロ経済学Ⅰ?Ⅱ、数的推理(数の性質)、数的推理(確率と図形)、判断推理(論理)、判断推理(図形)、文章理解など

会計職講座

公認会計士、税理士。会計系資格の最難関をめざす

会計専門職として社会的評価も高い公認会計士と税理士は、会計系資格の最難関といわれます。この講座では、日商簿記検定試験3級及び2級から難関国家試験突破まで、順次的?体系的な学修で目標達成に挑戦。また、連携する経営学部の会計専門職?企業財務コースなどの正課科目を通じて、専門職としても企業人としても活躍できるキャリアの形成につながる学修ができます。

推奨学部

?経営学部

公認会計士試験 合格

合格 8
※2020~2024年度在学生及び卒業生合格実績

税理士試験 合格[科目合格]

合格 8
※2020~2024年度合格実績

日商簿記検定1~3級 合格

合格 154
※2024年度合格実績

  1. 会計職講座ラインナップ

    会計職基礎講座、簿記上級講座、公認会計士講座、税理士講座

  2. 会計職講座と連動する正課授業(経営学部)

    会計学特殊講義、初級簿記、中級簿記、工業簿記、上級簿記、原価計算論

法職講座

弁護士?検察官?裁判官?司法書士?行政書士等をめざす

法科大学院(ロースクール)進学、または行政書士等の国家試験合格をめざす講座です。まずは、1年次の「法職基礎講座」で法律の基礎を学修。2年次からは法学部の法曹?法律専門職コースと連携し、目標別の講座で各試験対策を行い、段階的に力を付けます。

推奨学部

 ?法学部

司法試験 合格
[本学卒業生]

合格 12
※2020~2024年度合格実績

司法試験
予備試験(短答式)合格

合格 1名 現役合格 1
※2024年度合格実績

法科大学院 合格

合格32
※2020~2024年度合格実績

主な合格実績

  • 大阪大学法科大学院
  • 神戸大学法科大学院
  • 同志社大学法科大学院
  • 早稲田大学法科大学院
  • 慶應義塾大学法科大学院
  • 立命館大学法科大学院
  • 関西学院大学法科大学院
  • 関西大学法科大学院
  • 広島大学法科大学院 など
  1. 法職講座ラインナップ

    法職基礎講座、法科大学院入試対策講座、司法書士講座、行政書士講座

  2. 法職講座と連動する正課授業(法学部)

    法曹特別演習、憲法Ⅰ、民法総則Ⅰ、刑法総論Ⅰ、行政法総論、刑事訴訟法Ⅰ、民事訴訟法Ⅰ、会社法 など

NEW IT講座

幅広い分野での活躍が期待できる情報系資格取得をめざす

今や、情報系資格は社会で必要とされる重要資格のひとつであり、基本的なITスキルや高度なITマネジメントスキルを身に付けることで、幅広い仕事に携わることができます。Sコースでは自身の目的やレベルに沿って高度なIT人材としてのキャリア形成を図ります。

推奨学部

?経済学部 ?経営学部 ?法学部 ?大发888电玩城官方下载,大发888官方注册

ITパスポート試験 合格

合格 82
※2024年度合格実績

基本情報技術者試験 合格

合格 13
※2024年度合格実績

応用情報技術者試験 合格

合格 1
※2024年度合格実績

情報セキュリティマネジメント試験 合格

合格 4
※2024年度合格実績

  1. IT講座ラインナップ

    ITパスポート講座、基本情報技術者講座、応用情報技術者講座、高度情報技術者講座、情報セキュリティマネジメント講座

  2. IT講座と連動する正課授業(全学部)

    情報ストラテジ、情報テクノロジ、情報技術論A?B?C

大学院進学講座

特定分野の高度専門職業人を見据えて大学院への進学をめざす

社会を取り巻く環境が激変し、あらゆる分野で高い専門性が求められるようになりました。このような社会に対応するために、経済や公共政策などをさらに研究するための大学院進学をサポートします。進学に向けて、3年次から大学院受験計画書の作成や専門試験科目の学修といった対策を行います。

推奨学部

 ?経済学部 ?経営学部 ?大发888电玩城官方下载,大发888官方注册